運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

先ほどの他の先生方の質問にもお答えしましたが、例えばイギリスでは、従前二つに分けていたのですが、これが高速運転等に伴って生じた場合には、イギリス道路交通法に所定の危険運転致死罪が成立するという裁判例が出ていますので、その部分では同じになっていますが、繰り返しますが、その攻撃的な運転道路上の憤激をするということに着目されていて、それは心理学的な側面が重要視されているからだと思います。

今井猛嘉

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

リニアの場合は、時速五百キロという超高速運転ですから、これは事故が起これば大惨事になりかねないわけです。事故原因究明再発防止明確化、そして安全の確保という前提抜きに、このような高速列車を無人で走らせるということはあり得ないというふうにも思いますので、このことを指摘し、法案に入らせていただきたいと思います。  初めに、予備品証明検査についてです。  

清水忠史

2013-11-07 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

この繰り返しと、百三十キロという高速運転によって踏面が焼き入れと焼き戻しですね、刀鍛冶のときの、たたいて酸素を入れたりあれして鉄を硬くしたり軟らかくしたりというのが焼き入れ、焼き戻しということであると思いますが、そのような状態繰り返しとなって熱劣化によって剥離をして車体に振動が起きます。

田城郁

2004-11-17 第161回国会 衆議院 法務委員会 第9号

津川委員 制御できないというのは、これは高速運転にもかかってくるんですか。この間お話を伺ったのは、制御する能力がないというのは免許証を持っていないという話だというふうに伺いましたけれども、今の話を聞くと、非常に運転のお上手な方は、百キロ以上を出しても私は安全ですという話になってしまいますけれども、そういう解釈でいいんですか。

津川祥吾

2001-11-22 第153回国会 参議院 法務委員会 第9号

同時にまた、行為の態様につきましても、酒酔いとか著しい高速運転というようなことになりますと、極めて反社会性が強い運転行為になるわけでございます。したがって、本罪のそういう自動車運転に伴う危険性とそれから反社会性、その二つに照らしますと、被害者に生じた傷害結果がたまたま軽いものであっても懲役刑をもって臨むのが相当であるというふうに考えて、罰金刑を設けないことにしたものであります。

横内正明

1996-03-28 第136回国会 参議院 運輸委員会 第5号

中尾則幸君 このレーザー方式ループ方式ですか、これは高速運転区間やトラックなど非常に交通量の多い踏切に大変有効だというふうに聞いておりますが、費用がなかなか、一カ所平均七百五十万円あるいはループ式が九百万円と、これは大変な事業者負担になるんですが、これすべて鉄道事業者負担になるわけですか。

中尾則幸

1993-02-23 第126回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

ただ、この場合はいわゆるモーターを持っておりません客車でそれをやっておるわけでございまして、新幹線の場合にはいわゆる電車でもございますし、高速運転をするということでもございますので、これが直ちに日本の方に採用できるかどうかということは大変難しい問題があろうかと思っております。  現在、一部の鉄道事業者の方あるいはメーカーの方でそうした可変の台車の研究が始まった段階でございます。

秦野裕

1990-06-22 第118回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

そういった意味で、交通事故の実態を踏まえた実践的な教育の推進ということで、特に高速運転のテクニック、あるいはまた危険回避技術、急ブレーキの作動等、そういった実践的な事故回避のためのいわば教習を一層促進すべきじゃないかと考えるわけですが、この点につきまして警察庁はどのようにお考えでございましょうか。

遠藤乙彦

1990-06-08 第118回国会 衆議院 外務委員会 第8号

それで、原因の方でございますけれども、一次冷却水の流量が低いという信号が発生をしたわけでございますが、これはこれまでの調査の結果、一次冷却水ポンプ高速運転用の電気回路がございまして、そこの主電磁接触器、これは一種のリレー、スイッチのようなものでございますが、これが開の状態になっておったということで、この一次冷却水ポンプ高速運転用の電源が何らかの原因で遮断されたために、こういう現象が起こったというふうに

白川哲久

1990-06-08 第118回国会 衆議院 外務委員会 第8号

白川説明員 先ほど申し上げましたように、一義的な原因といたしましては、この一次冷却水ポンプ駆動用モーター高速運転用の電気回路、そこにございます一種のリレーが開の状態になったために電源が遮断をされた、こういうことでございまして、その後、原研の方で鋭意原因究明をやっておるところでございますけれども、これまでのところ、そのリレーが開となった具体的な要因を明確に確定するというところまでは至っていない

白川哲久

1988-09-13 第113回国会 衆議院 環境委員会 第1号

その際、高回転数、高負荷の領域、つまり高速運転領域が重視されているので、自動車メーカーはテストをクリアするために高速領域NOx対策には力を入れても、低速領域対策には目を注がないということになっているわけであります。ですから、シックスモード規制では十分合格している車が都内の渋滞の中を実際に走ると、大量のNOxをばらまくということになってしまうわけです。  

岩佐恵美

1986-12-16 第107回国会 参議院 運輸委員会 第1号

安全性あるいは信頼性あるいは今後さらに高速運転も可能であるというような高速性、こういった面から大変今東北、北陸、九州等の皆々様はこれを切望しておる。一日も早く、三度の御飯を二度にしても欲しいというのが地方の皆さんの本当の声ではないかと思うわけでございます。  これに対しまして自由民主党では、公共事業方式によってこれを建設すれば全線ともに採算に乗る、こういうことも既に検討してございます。

野沢太三

1986-11-22 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

ところが九州の場合はまだ四%しか終わっていない、こういう問題とか、それから高速運転可能な線区ですけれども全国平均では四三%、九州ではまだわずか一八%しかその部分はない。  あるいは複線化の問題、特に四国の場合はもうこれはゼロに等しい、まあゼロであると言ってもいいと思うんですが、全国平均の二七%に比較をして九州の場合は一九%。

渡辺四郎

1986-05-20 第104回国会 参議院 運輸委員会 第13号

なぜかというと、新幹線高速運転されていますから、万が一事故が起これば私はあの飛行機の惨事と同じようになると思うんです。だからこそ徐行運転をされ、監視を置かれたんだろうと思うんですね。そんなときは、やはり現場からそういう声があればボルトをぴしっと締め直して、運転を一時その間列車の進行をとめてまず完全にして運転をするのが私は常識だと、私も鉄道の出身ですからね。

安恒良一

1986-04-22 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

そういうこともありまして、現在、交通の教則で、高速運転をする場合の留意事項等を盛り込みまして、更新時講習等の際にいろいろ指導しているところでございますが、先生御指摘のように、これからますます高速道路が延長されるに伴って高速化時代を迎えますので、そういう安全教育の問題あるいは免許制度の問題あるいは訓練施設問題等も、総合的にどういう対応をすべきかということを検討してまいりたい、かように考えております。

八島幸彦